今年もこの時期がやって参りました。きらめき館では、本館と新館の合同で、きらめき館の大イベント、納涼祭を開催しました。去年に続き、大変暑い中での納涼祭となりました。
飾り付けは、職員が前日に行いました。
午前10時、いよいよ納涼祭の始まりです。
納涼祭の開会挨拶を、社長にしていただきました。
挨拶が終わり、次に行われたのは傘踊りです。
職員5名と社長に踊っていただきました。きなんせ節・鳥取しゃんしゃん傘踊り・平成鳥取音頭の3曲を踊りました。ご利用者様も手拍子してくださり、とても大盛況でした。
「すごかったよ」「上手、上手」と、踊った職員と社長に喜びの声をかけて頂きました。
傘踊りで盛り上がってきましたが、納涼祭はこれからです。
次に行われたのは、福笑いです。今回、初めて試みましたが、下の写真のような社長の顔に見立てた絵をchatGPTに作ってもらい、眉毛・目・鼻・口を貼っていくというゲームをしました。本館と新館で、どちらが社長に似ているのかを競うものです。
福笑いを完成させる前は、こんな感じです。なかなか筋肉ムキムキです。社長もこれぐらいあるのでしょうか。
まずは、本館から福笑いを完成させます。目・眉・鼻・口を代表の方が目隠しをし、見ているご利用者様は、どのあたりか教えてあげていました。「もう少し下」「もうちょっと上」と、本館の方や職員が応援していました。
本館の福笑いは、こんな感じに仕上がりました。なかなか上手に出来上がったのではないでしょうか。
次は新館です。新館はどんな顔に仕上がるのでしょうか。
続々、顔にパーツが付いて、福笑いが出来上がっていきます。果たしてどんな顔になるのでしょうか。
完成です。眉と鼻、口は綺麗に出来ていますね。
しかし、残念なことに、目が片方、鼻の所に付いてしまっています。「ありゃー」「ええ顔になっとる」と、出来上がった瞬間に笑いが起こり大盛況でした。
実際に社長に間に立っていただき、ポーズを取ってもらいました。ご利用者様から大きな拍手です。初めての福笑いでしたが、好評でした。
福笑いが終わり、いよいよお昼ごはんの時間が近づいてきました。今回の屋台では、焼きそば・餃子・たこ焼き・ウインナーの4種類がでました。
どれも、とても美味しそうです。職員に、暑い中、頑張ってもらい、たくさん出来上がりました。
早速、食べていただきました。「美味しい」「たこ焼き美味い」「ウインナーも美味しい」と、とても喜んで食べておられました。
続いて、今回の昼食メニューです。今回は、ハンバーガーを提供してみました。
チーズバーガー・ハムタマバーガー・フライドポテト・サラダ・コーンスープ・スイカです。
次に、午後の部です。ビンゴ大会を行いました。景品がもらえるため、ご利用者様はこの催しを、とても楽しみにしておられました。
続々と当選者が出てきました。ご利用者様からは喜びの声や「まだ当たらんな」「あと一つでビンゴだけどな」と、狙っている数字が早く来ないか、ドキドキしていました。ビンゴになった方も、「うれしい」「大事に使います」と、とても嬉しそうでした。
最後にかき氷。
かき氷は社長に作っていただき、いちご・メロン・レモンの3種類を用意しました。どの味がいいか尋ねていきましたが、いちごとメロンが好評でした。
そして閉会。
挨拶を副施設長にしていただき、納涼祭を無事に終えました。納涼祭が終わった後も、皆様がとても笑顔であり、職員一同、頑張ってよかったなという気持ちになりました。