「きんつば 芋」は、さつまいもで作る「芋きんつば」という和菓子です。
芋羊羹をきんつば風にアレンジしたもので、焼いたさつまいもと粒あんを組み合わせ、小麦粉の衣をつけてフライパンで焼いて作られます。
さつまいもは、体によく、この時期が旬です。
材料は、写真の通りで、

小麦粉、さつまいも、水、砂糖です。
さつまいもはあらかじめ、湯がして柔らかくしておきます。

次に、マッシャーで潰していきます。

職員と一緒に「これ、硬いよ」と言われながらも、一生懸命潰しました。

砂糖も入れ、バットに潰したさつまいもを伸ばします。

そして、衣用の生地を作ります。
小麦粉、砂糖、水を入れ、よくかき混ぜます。

人数分にさつまいもを分けたら、

生地を1枚ずつ、焼いていく際、衣に通しながら焼いていきます。

両面ある程度奇麗に焼けてきたら完成です。

「ちょうどいい甘さで美味しい」と皆様大絶賛でした^^
途中、砂糖が多く感じましたが、さつまいもの甘さとマッチして、丁度よくなったみたいです。
今後も、さつまいもを使った、おやつを作っていけたらなと思います。












